腎臓内科

当科は腎臓疾患、透析関連疾患、高血圧などの生活習慣病を主な対象疾患としています。

具体的には蛋白尿・血尿の精査、浮腫、腎機能異常、慢性腎炎、ネフローゼ症候群、糖尿病性腎症、腎硬化症、腎不全、全身性疾患より波及した腎臓障害、血液透析(人工腎臓)です。

近年、慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)という新しい病気の概念が注目されています。

慢性腎臓病は、放置したままにしておくと腎不全となって透析療法を受けなければならない可能性があります。
また心臓病や脳卒中などの心血管疾患にもなりやすいことがわかり、慢性腎臓病を治療し、心血管疾患を予防することが重要となっております。

腎炎やネフローゼに対しては、尿の詳しい検査や畜尿検査(1日分の尿をためる検査を行う)、腎臓の画像検査(腹部エコー検査や腹部CT検査)を行います。

必要性のある場合には埼玉医科大学腎臓内科と連携し、腎生検を施行していただき正確な診断をした上で治療方針を決定しています。

糖尿病性腎症は、現在、透析療法の原因疾患として第1位となっており、発症すると比較的はやく進行して腎不全に至ります。
糖尿病・内分泌内科と連携し降圧療法を中心とし治療にあたっています。

腎不全の患者さんには薬物療法、食事療法や生活習慣の教育をおこない腎不全の進行防止に努めます。末期腎不全となった場合には透析療法の導入も行っております。

透析療法では、通常の血液透析はもちろん血液濾過透析も行っております。 50床の透析室にて質の高い透析療法のみならず、定期的な種主の検査も行い合併症の早期発見に努めています。

腎臓内科

担当医師のご紹介

髙根 裕史
副院長
髙根 裕史
津田 昌宏
津田 昌宏