病院内待合室の風景
経尿道的水蒸気治療に使用する医療機器Rezum(レジューム)の全体写真
© 2025 Boston Scientific Corporation. All rights reserved.

もう我慢しない。切らずに治せる、新しい前立腺治療。

前立腺肥大症は治療に難渋することも多く、日常生活にも大きく影響がでます。
重症の場合は手術が検討される病気で、心配される方も少なくありません。
しかし新しい治療法であるWave療法(Water Vapor Therapy)なら多くの心配事を解決できます。

ご自身や身近な方が前立腺肥大症の症状でお悩みの方へ

このような症状の
お悩みはありませんか?

男性が手でお腹を押さえながらトイレから出てくる様子
  • トイレに行く回数が増えた
  • お腹に力を入れないと尿が出ない
  • 排尿後の残尿感がある
  • 排尿時の勢いが弱い
  • 尿が途切れてしまう
  • 前立腺肥大症の薬の効果が感じられない

上記の症状に当てはまる方は

[当院でのWAVE 治療をお勧めします]

当院での WAVE 治療をお勧めします

WAVE(経尿道的水蒸気治療)とは What’s Water Vapor Energy Therapy

Water Vapor Energy Therapy(WAVE治療)は水蒸気を用いて前立腺を縮小させ、肥大症を治療します。
低侵襲かつ異物を体内に残さずに治療することが可能になります。

WAVE(経尿道的水蒸気治療)の治療とイメージを示す図
経尿道的水蒸気治療に使用する医療機器Rezum(レジューム)の全体写真 © 2025 Boston Scientific Corporation. All rights reserved.

WAVE(経尿道的水蒸気治療)はどのような手術?

WAVE(経尿道的水蒸気治療)はどのような手術?

当院ではRezum(レジューム)システムを使用して、103℃の水蒸気を9秒間噴霧し、前立腺組織を約70℃まで上昇させ組織を壊死する治療を行います。 既存の前立腺肥大症に対する温熱療法とくらべ、水蒸気を利用しているため対流によってムラのない治療効果が実現され、尿道粘膜や性機能温存を可能としました。
治療時間は15分程度で、治療効果は、おおよそ2週間程度、長くても3カ月後には排尿状態の改善が期待できます。

手術をおすすめしたい方

  • ・薬物療法であまり効果がでない方
  • ・外科的な治療のリスクが危惧されている方
  • ・長期的にカテーテル留置をしている方でトイレに行ける方(自己排尿を目指す方)
  • ・Urolift手術で体内にインプラントを残したくない方(特に尿路結石症になりやすい方)

WAVEの治療成績 Treatment Achievements

5年間での再手術率4.4%

前立腺肥大の状況を判断するIPSSやQmaxの臨床結果で5年間の有効性が報告されています。
また、5年間の再手術率も4.4%と低い数値が報告されています。

IPSS:軽度 0-7点、中等度 8-19点、 
重度 20-35点
(HoLEPの場合 23→4点に改善)

前立腺肥大の状況を判断するIPSSのグラフ

Qmax:軽度 15ml/s以上、中等度 5ml/s以上、 重度 5ml/s未満
(HoLEPの場合 5ml/s→25ml/sに改善)

前立腺肥大の状況を判断するQmaxのグラフ

治療の流れ Treatment Flow

  1. 01

    外来を受診
    (WEB外来予約もしくは電話問い合わせ)

  2. 02

    当日に検査および手術日予約

  3. 03

    手術日に来院

  4. 04

    術後2日程度入院

手術日の流れ

  1. 前日14:00

    前日14時までに入院。夕食もあります。

  2. 当日朝

    当日の朝食はありません。

  3. 13:00

    手術室へ入室。

  4. 14:00

    麻酔含めて30分から60分程度で自分のベッドに帰室が可能です。

治療による合併症

大きな合併症が少ない手術ではありますが、術後に下記の合併症を起こすことがあります。

尿道の痛み・違和感
水蒸気注入やカテーテルによる尿道や会陰部の違和感・疼痛を感じることがあります。鎮痛剤などで対応します。
尿路感染症
尿路感染症を発症することがあります。発熱を伴うこともあります。抗菌剤の内服・点滴で治療します。
肉眼的血尿
穿刺した部分や壊死した前立腺組織から出血し血尿が出現することがあります。止血剤の内服などで対応可能なことがほとんどですが、稀に麻酔をかけ止血術が必要になる場合があります。・疼痛を感じることがあります。鎮痛剤などで対応します。
排尿困難
排尿困難の原因が前立腺だけでなく膀胱の機能低下にもある場合には、症状が改善しにくいことが予想されます。
その他
  • ・性機能への影響が少ない治療法ですが術前と全く同じ状態が維持されるかは個人差があります。精液量が減る可能性があります。
  • ・しばらくの間、精液に血液が混じりますが異常ではありません。
  • ・数ヶ月から1年以上たってから尿道が狭くなることがあります。

治療費用 Cost & Coverage

保険料の
負担割合
2〜3割負担の場合
金額目安
約10万円〜15万円程度

実際のご負担額は、保険の自己負担割合(1割〜3割)や、高額療養費制度の適用状況により大きく変動します。
当院では事前に目安となるご負担金額をお伝えし、患者様のご同意のうえで治療を進めております。

WAVE(経尿道的水蒸気治療)
治療に関するよくある質問
FAQ

Q

新しい治療方法ですが安全ですか?

A

日本では行政の承認を2021年に取得しましたが、欧米では10年近い実績があり、治療の効果が保たれていることが示されている治療法です。詳しくは担当医にお尋ねください。

Q

どのような人がWAVE治療の適応になりますか?

A

身体への負担が比較的少なく低侵襲であることから、合併症のリスクが高い方やご高齢、認知機能障害の方など、術後の身体機能低下リスクが高い方が検討されます。
詳しくは担当医にお尋ねください。

Q

手術時間はどれくらいですか?

A

治療が必要な肥大組織の形状や位置にもよりますが、大体10分程度です。
なお、麻酔を含めた時間は、麻酔の種類により異なります。

Q

WAVE治療の効果はいつごろから実感できますか?

A

水蒸気によって壊死した組織が体内に吸収され始めると、それに伴って症状の改善が見られます。
組織の自然吸収は、患者さんによって異なりますが術後数週間から1か月後から始まります。

クリニック紹介 Clinic

診療時間
9:00 〜 12:00 ×
14:00 〜 17:00 ×
医院名
医療法人社団輔正会 岡村記念クリニック
住所
〒350-1245 埼玉県日高市栗坪230-1
電話番号
042-986-1110
受付時間
午前:8:30 - 11:30 (8:00より受付整理券配布)
午後:13:30 - 16:30 (13:00より受付整理券配布)
WEB予約はこちら